※本テクニックは2021/1/13に使えなくなりました。
2020/11/4 公式より発表がありました。
要約すると「今のとこ仕様だけど、そのうち修正するかも」みたいです。
2021/1/13 パワフリの修正が行われました。
修正内容は大きく分けると2つあります。
①スキルでキャラを固定しての連続フリップができなくなった
以前はヴァーグナーなど、空中停止スキルで固まっている最中に連続でフリップができましたが、本修正後はフリップを当ててもコンボが途切れずパワフリが発動しなくなりました。
「空中停止スキルで固まっている最中はフリップが当たらない」と考えると分かりやすいかもしれません。
②パワフリが発生するたびに上書きされるようになった
従来は剣士パワフリを連続で発動させることで、2つのパワフリが重なる状況を作れましたが、修正後はパワーフリップが発生するたびに、効果時間の残っていたパワーフリップが消えて上書きされるようになりました。
ただし、上記の上書きは後者(2回目)のパワフリLvが前者(1回目)より上か同等の場合にのみ上書きされます。後者のパワフリが、前者のパワフリよりLvが低かった場合は、後者のパワフリは発動しなくなりました。
1回目のパワフリ | 2回目のパワフリ | 結果 |
---|---|---|
パワフリLv2 | パワフリLv2 | パワフリLv2(2回目)が上書きされ、1回目のパワフリは消える |
パワフリLv3 | パワフリLv3 | パワフリLv3(2回目)が上書きされ、1回目のパワフリは消える |
パワフリLv2 | パワフリLv3 | パワフリLv3(2回目)が上書きされ、1回目のパワフリは消える |
パワフリ3 | パワフリLv2 | パワフリLv3(1回目)の効果はそのまま、パワフリLv2(2回目)は発動しない |
パワフリ2 | パワフリLv1 | パワフリLv2(1回目)の効果はそのまま、パワフリLv1(2回目)は発動しない |
剣士パワフリは効果時間が長かったため、オート操作でも意図せず重ねパワフリになることは多々ありました。それらも今後は発生しなくなるため、剣士パワフリは今までより “少しだけ” ダメージが出しにくくなったと言えるでしょう。
最近のコメント