ワーフリ攻略サイト【わーすく】

有志によるワールドフリッパー総合攻略サイト!

マナボード2(第16弾)一覧&評価

マナボ2……マナボード2単体としての評価
メイン……マナボ2を解放したあとのメイン配置のキャラ評価
ユニゾン……マナボ2を解放したあとのユニゾン配置のキャラ評価

水属性キャラ
キャラ マナボ2 メイン ユニゾン 簡易評価

シラノ(水着)
4 3 自身のスキルと噛み合ったアビリティが追加されました。
限定サイファレイラスと一緒に編成することで条件は容易に満たすことができます。一見すると地味ですが、手軽にダメージを伸ばすことのできる優秀なマナボ2となっています。
④1体の敵の弱体効果1つにつき、水属性キャラがその敵に与える直接攻撃ダメージ+10%[最大40%]
⑤1体の敵の弱体効果1つにつき、水属性キャラがその敵に与える直接攻撃ダメージ+10%[最大40%]
⑥1体の敵の弱体効果1つにつき、水属性キャラがその敵に与える直接攻撃ダメージ+10%[最大40%]
風属性キャラ 
キャラ マナボ2 メイン ユニゾン 簡易評価

シウエ(水着)
3 4 パワフリのダメージアップに特化したマナボ2が追加されました。
風のパワフリ編成は、攻撃力を大きく上昇できるキャラが豊富にいるため、パワフリダメージ不足になりやすい傾向にあります。マナボ2を開放することで最大で+90%のパワーフリップダメージを得られるため、シウエを使う上では開放しておきたい能力といえるでしょう。
④3回パワーフリップする度、パワーフリップダメージ+6%[最大30%]
⑤3回パワーフリップする度、パワーフリップダメージ+6%[最大30%]
⑥『シルフレイジ・トルネード』の「パワーフリップダメージアップ効果」を強化 (75%/15s)→(105%/15s)

レオン(浴衣)
3 4 アビリティ4と5で更に自身を強化できるため、アタッカーとして使い勝手が向上しました。
また、アビリティ6によってスキルの参戦者バフの値が105%に強化されていますが、攻撃力アップとしては全キャラで最も高い数値になっているため、サポート編成での需要も増えるでしょう。スキル発動に位置指定が必要な点にだけ注意してください。
④パワーフリップLv3を発動する度、自身の攻撃力+6%[最大60%]
⑤自身の雷属性耐性+7.5%
 パワーフリップLv3を発動する度、自身の攻撃力+4%[最大40%]
⑥『フェイヴァラブル・タイフーン』の「参戦者全員に攻撃力アップ効果」を強化 (75%/15s)→(105%/15s)
光属性キャラ 
キャラ マナボ2 メイン ユニゾン 簡易評価

イナホ(水着)
4 4 アビリティ6はコンディションバフとなっているため、自身がスキルを発動するたびに合計3個の「パワーフリップダメージアップ」強化効果を付与することができます。
アビリティによって強化効果の数に応じてパワフリの威力を上昇させることができますが、今回のアビリティ6を取得することで最大3個を自身のみで付与できるようになりました。
数値は控えめですが、確実に使いやすくなったといえるでしょう。
④自身がスキルを発動する度、コンボ+10
⑤かかっているコンディションによるパワーフリップダメージアップ効果1個につき、パワーフリップダメージ+10%[最大+30%]
⑥自身がスキルを発動する度、20秒間パワーフリップダメージ+20%

ネフティム(浴衣) 
4 3 スキルの攻撃力アップと連撃付与はそれぞれ優秀でしたが、効果時間の短さがネックでした。今回のアビリティ6によって効果時間が延長されたため使いやすさが向上しました。また、アビリティ5によるフィーバー時間の延長は地味に優秀な効果となっています。
スキルダメージ編成で使う場合には、今回のマナボ2では恩恵を得られませんでした。
④自身が連撃効果中の間、自身の直接攻撃ダメージ90%
⑤フィーバーモード時間+10%
⑥『シュメウ・レアー』の「光属性キャラに攻撃力アップ効果/自身に連撃効果」を強化 それぞれ効果時間のみ (15s)→(20s)

マナボ2解放のおすすめキャラはこちら

トップページに戻る

×