
▶︎2022/1/31
キョウカ採用 水属性スキルダメージ編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
キョウカを採用した水のスキルダメージ編成です。 キョウカは開幕ゲージ100%を持っているため、他の列に同じく開幕ゲージ持ちキャラを採用することで無理なく全員の開幕ゲージを100%にすることができます。 参戦者が耐性ダウンを豊富に採用したサポートよりの編成であれば、この編成のように強化効果が大量の編成を作ることで、長門有希を採用するよりもダメージを伸ばすことができます。 もちろん、ルインゴーレム地獄級などのシングルクエストも問題なくクリアできるため、ラキーシャや長門有希を持っていない人は試してみてはいかがでしょうか。 |
||||||||
詳細ページ |
キョウカ採用 低レア編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
★5はキョウカのみの低レア編成です。 キョウカはアビリティ3によりスキルの倍率が上昇するため、メインで採用しても十分に活躍できます。 今回の編成は回復キャラ3人を採用した耐久編成になっており、ルインゴーレムの攻撃を耐えて渾身を維持しながらダメージを出すコンセプトとなっています。 武器も含めてレアリティを抑えることができているため、ルインゴーレム地獄級をまだクリアできていない人は試してみてはいかがでしょうか。 |
||||||||
詳細ページ |
▶︎2022/1/30
アビスの獣 低レア編成 | ||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビスの獣をクリアできる低レア編成です。★5キャラはフィリアのみ、マナボ2は未開放で構いません。 メインアタッカーはスキル倍率の高いホーニィを採用しており、ホーニィのスキルを全弾ヒットさせるために限定シロを採用しています。 アビスの獣をまだクリアできていない人は試してみてはいかがでしょうか。 |
||||||||
詳細ページ | ||||||||
参照元:よしのんさん |
▶︎2022/1/27
アビスの獣 フルオート2分半~3分 水属性スキルダメージ編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビスの獣をフルオート2分半~3分でクリアできる編成です。ユトゥルナの扇を獲得済みの方はお試しください。 開幕のスキルで第1フェーズを瞬殺できるため、バフを付与してくるコアが出現する前に第2フェーズに移行することができます。また、見嶋ユキのバリアによって第3フェーズのデスソウルを無効化することができます。 ただし、タイミング次第ではバリアが剥がれてデスソウルを受けてしまうことがあるため、ド安定する編成ではないことに注意してください。 |
||||||||
詳細ページ |
アビスの獣 フルオート2分~3分 火属性スキルダメージ編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビスの獣をフルオート2分~3分でクリアできる編成です。ダイモスの腕輪を獲得済みの方はお試しください。 開幕すぐに緋河リンネのスキルでマヒを付与することでコアの出現を遅らせることができるため、アビスの獣がバフを受ける前にマリーナUゼタのスキルで第2フェーズに移行することができます。 クリアタイムは高速ですが、第3フェーズのデスソウル対策が存在しないこともあり、それほど安定性は高くないことに注意してください。 |
||||||||
詳細ページ |
▶︎2022/1/23
アビスの獣フルオート約6分 風属性スキルダメージ編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビスの獣で安定する編成の再掲載です。 ワーフリパーティファインダー(β)に掲載された編成をよしのんさんが調整されました。 アビスの獣からの攻撃を、ライアのマルチボールに肩代わりさせることを主軸としており、ミアやエアリアクターによってスキルを高速で回転させることで、常にライアのマルチボールが出現するような状況を作ることができます。 クリアタイムは5~6分。24/25のクリア率。安定性は下がりますが、限定シルティ→通常シルティー、パラシュ→マルテでもクリアが望めるようです。 |
||||||||
詳細ページ |
アビスの獣フルオート約3分 光属性スキルダメージ編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビスの獣で安定する編成の再掲載です。約3分前後で安定クリアすることができます。 武器はパラシュでも代用できますが、スキルダメージ過多になって攻撃力が不足しがちなため、完凸したウコンバサラか天府剣を持っている場合はそちらを優先してください。 |
||||||||
詳細ページ |
▶︎2022/1/17
ヤドリオー地獄級(ビューシィなし) フルオートワンパン編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
既に玩具にされているヤドリオーですが、ビューシィ非採用のワンパン編成が新しく作成されました。 エレキダガーを採用することで開幕でHPを30%まで低下できるため、マーキスの二段階目の背景状態になることでぎりぎりダメージが足りています。 代わりに限定ルナールが必要ですが、組めそうな方は試してみてはいかがでしょうか。 |
||||||||
詳細ページ |
▶︎2022/1/16
アドミニ&ヤドリオー地獄級 フルオートワンパン編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
新しくマナボ2が実装されたマーキスを軸とした編成です。ヤドリオー地獄級はもちろん、アドミニスター地獄級もワンパンで倒すことが可能です。 アビ4によって開幕ゲージ50%を追加されたため、アイガイオンの斧を装備することで100%にすることができます。また、自傷ダメージ10%はミノとビューシィと合わせることで、開幕すぐに70%のダメージを受けて背水状態になることができます。 この編成1つでヤドリオーとアドミニの消化が楽になるので、組めそうな方は試してみてはいかがでしょうか。 |
||||||||
詳細ページ |
ヤドリオー地獄級(限定ルナールなし) フルオートワンパン編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
限定ルナールを持っていない場合の編成です。 ヤドリオー地獄級をフルオートでワンパンすることができます。 ダメージは多少の余裕があるため、足りないようであれば適宜火力に直結するマナボ2を開放していってください。 |
||||||||
詳細ページ |
▶︎2022/1/15
比翼の使い魔ワンパン 初心者キャリー編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|||
1年前に作成された編成の再掲載です。手動で操作する必要がありますが、参戦者に初心者がいても比翼の使い魔をワンパンで倒すことができます。 ポジートで浮遊を付与したあとにムラクモで位置を固定しているため、本来はダメージを出しにくいソーニャのスキルを全ヒットされることが可能です。 現在はマナボ2やステラが追加されているため昨年よりも余裕ができているでしょう。開幕チェインさえあれば救援バトルで使用することもできます。 |
||||||||
詳細ページ |
▶︎2022/1/11
ステラバスター(マルチ超級) 水属性直接攻撃編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ステラバスター(マルチ超級)用の直接攻撃編成です。 ステラバスターでは行動転換のタイミングで付与した弱体効果を解除されてしまいますが、水着シラノはリチャージ50%を持っているため、行動転換後に改めて弱体効果を付与することができます。ソーニャとフラクシスによって参戦者バフも豊富に持っているため、自身でダメージを出すと同時に他プレイヤーへのサポート力が高い編成となっています。 |
||||||||
詳細ページ |
ハーリダル(CSB超級+)30秒編成 水属性スキルダメージ編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
正月エリヤを採用した面白い編成があったので紹介です。時間のかかりがちなハーリダルのCSB上級+を30秒ほどで討伐することができます。 正月エリヤの強みであるスキル加速を活かすことで、雑魚敵の処理とハールダル本体への攻撃(計スキル3巡)を高速で行うことができます。ただし、30秒クリアの成功率はそれほど高くないため、正月エリヤを軸とした1つの編成例としてご認識ください。 |
||||||||
詳細ページ |
▶︎2022/1/6
限定オルヴェール採用 光属性スキルダメージ編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
限定オルヴェールを採用したスキルダメージ編成です。 限定オルヴェールはスキルによってパーティ全体にスキルダメージupを付与することができます。また、光キャラ全員のチャージ速度を上昇させることができるため、サポート役として働きながらもサブアタッカーとして火力を出すことができます。 今回の編成はオロチ超級を仮想敵として作成されており、DPMは凡そ50Mほどです。現状はまだ火のスキル編成や闇のマルチボール編成には貢献度で劣るため、今後も更なる研究が必要となりそうです。 |
||||||||
詳細ページ |
限定オルヴェール採用 低レア編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
限定オルヴェールを採用した低レア編成です。限定オルヴェール以外は★4以下の恒常キャラで作成されており、エギル地獄級を4分前後でクリアすることができます。 シャススのスキルのあとに限定オルヴェールのスキルが発動するよう調整されているため、スキルダメージの増加したフィールド全体スキルで雑魚敵や分身ごとボスを攻撃することができます。 参照元の動画で詳しく解説されているため、興味のある方はそちらもご覧ください。 |
||||||||
詳細ページ | ||||||||
参照元:tama黒SEのゲーム攻略Channel |
▶︎2022/1/3
限定ベルセティア採用 闇属性マルチボール編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
限定ベルセティアを採用したマルチボール編成です。 テンプレのアタッカー列は限定セルジールとキャルがそれぞれ開幕ゲージを50%ずつ持っているためバトル開始時すぐにスキルを発動できますが、ベルセティアは開幕ゲージを持っていないため限定セルジールのユニゾンでは開幕ゲージが不足しがちです。 そのため、今回の編成では開幕ゲージ100%を持った限定ラヴを採用することで、バトル開始時からスキルを発動するよう編成されています。限定ラヴ自身もスキルの発動回数によって強化されていくアヴィリティを豊富に持っているため、正月ベルセティアとの相性は良好となっています。 |
||||||||
詳細ページ |
限定ベルセティア採用 低レア棺桶編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
限定ベルセティアを採用した棺桶編成です。限定ベルセティア以外は★4以下の恒常キャラで作成されています。 限定ベルセティアはスキルを使用するたびに自身の攻撃力が上昇していくため、長期戦向けの棺桶編成では自然と最大ダメージまで成長させることができます。 今回の編成は限定ベルセティア、ロンダール、傲慢の書だけがキーパーツとなっているため、他は代替が効きやすい編成となっています。まだアドミニスター地獄級がクリアできていない人は1つの目標としてみてはいかがでしょうか。 |
||||||||
詳細ページ |
▶︎2022/1/2
ラキーシャ無し 水属性フィーバーパワフリ編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ラキーシャを非採用とした水のパワフリ編成です。 トラエッティは開幕ゲージ100%を持っているため、3列目にマナボ2開放済みの源さくらとシレーヌを採用することで、リーダー列以外は開幕からスキルを発動させることができます。 アメリア軸の編成であればフィーバー中の攻撃でダウンを取れるため、そこまでスキルチェインに拘らなくてもいいでしょう。 ただし、アメリアとヴィヴィのスキルによる強化効果は得られないため、あくまでも「ラキーシャを持っていない人向け」の編成となっています。 |
||||||||
詳細ページ |
▶︎2022/1/1
トラエッティ採用 水属性フィーバーパワフリ編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
トラエッティを採用した水のパワフリ編成です。 トラエッティは渾身を条件にパワフリの威力を上昇できますが、フィーバー軸であれば短期決戦が前提となっているため、体力管理を気にせずに最大ダメージを出しきることが可能です。また、開幕すぐにコンボブーストを付与できるため、開幕からLv3パワフリを3連続で放てることが強みです。 ただし、既存の編成では源さくらという強力なライバルがいるため、アメリア軸で採用する場合は「源さくらを持っていない人向け」の編成と言えるかもしれません。 フィーバー要素を含まない水のパワフリキャラが増えてきたときに真価を発揮するでしょう。 |
||||||||
詳細ページ |
トラエッティ採用 ルインゴーレム地獄級 低レア編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
トラエッティを採用した低レア編成です。トラエッティ以外は★4以下の恒常キャラで作成されています。 トラエッティは渾身を条件にパワフリの威力を上昇できるため、体力をなるべく高く保てるよう海淵の殻盾と回復キャラ3体を採用しています。 ルインゴーレム地獄級のクリアには5分ほどかかりますが、まだ地獄級をクリアできていない人は試してみてはいかがでしょうか。 |
||||||||
詳細ページ |
最近のコメント