
▶︎2023/10/31(担当:しーるん)
▶︎2023/10/29(担当:じろう)
▶︎2023/10/28(担当:key)
10/23上方修正メーティス採用 雷属性フィーバー編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
10/23のアップデートで強化されたメーティスを採用した雷属性フィーバー編成です。 スキルウェイトの関係上、イナホのマヒよりも先にキーラ列のスキルが発動しますが、メーティスのスキル着弾が少し遅いため、キーラ→フィーバーに入る→キーラ→イナホ→ディーネの順にスキルが発動することで、マヒになった敵にメーティスのスキルを当てることができます。 |
||||||||
詳細ページ | ||||||||
パーティコード:Bi1PDh |
▶︎2023/10/26(担当:ひゅーが)
10/23上方修正 光属性アビリティダメージ編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
10/23のアップデートで強化されたリリス(水着)、セリオル、エリヤ(バレンタイン)を採用した光属性アビリティダメージ編成です。 妖狐超級の救援バトル向けに編成されており、フルオート操作、もしくはオート操作&タップ連打で40〜60秒程度でのクリアが確認できました。 また、アビリティソウルを全てエギュ・クラルテに変更、武器のサプレッションをエギュ・クラルテに変更した編成で、極時の試練(ドメイネイター)を4分強でクリアすることもできます。 アビリティダメージ編成がどの程度強くなったか気になる方は是非お試しください。 |
||||||||
パーティコード:Tf8HBn |
▶︎2023/10/24(担当:しーるん)
▶︎2023/10/22(担当:じろう)
無限演武ボーダー100 水属性スキルダメージ編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
開催中の無限演武をボーダー100でクリアすることができる水属性スキルダメージ編成です。 フルオートでのスコアボーダー100到達を確認していますが、敵からの被弾やスキル発動のタイミングによって与えられるダメージが前後するため、かなりの運要素があり安定はしていません。フルオートでクリアを目指す場合は、少し試行回数が必要です。 手動操作によって攻撃を回避したりブレイク・ダウン状態に合わせてスキルを発動することで、より簡単にボーダー100でクリアすることができます。 |
||||||||
【EXブースト】 オート操作の場合、ソティエス列に開幕スキルゲージ25% |
||||||||
参照元:tama黒SE@セスさん | ||||||||
パーティコード:bWFDrM |
▶︎2023/10/21(担当:key)
揺らぎの迷宮崩壊域 闇属性対応 雷属性フィーバー編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
揺らぎの迷宮崩壊域の全ステージ(闇属性も含む)に対応した高速周回用の編成です。 闇属性以外のステージはレジス列だけでクリアできるため、凡そ2~3秒で周回することができます。 闇属性のステージは、Phase1とPhase2をレジス列で倒しながらルディ列のスキルゲージを溜め、Phase3のオロチ戦ではレジス→レジス→ディーネ→ルディで高確率で首を全滅させ、最後の弱点破壊を溜まり直したディーネユニゾンボタンで処理することができます。 この編成1つで全ステージを高速クリアできますので、崩壊域を連続で周回する場合は参考にしてみてください。 |
||||||||
詳細ページ | ||||||||
パーティコード:XfMLrf |
▶︎2023/10/19(担当:ひゅーが)
▶︎2023/10/17(担当:しーるん)
▶︎2023/10/15(担当:じろう)
▶︎2023/10/14(担当:key)
画狂老人ジグザ採用 風属性直接攻撃編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
画狂老人ジグザを採用した風属性直接攻撃編成です。 今回の編成は「雫のスカーフのリチャージによってフラフィのスキルゲージが50%溜まる」「サイレンススズカのスキル効果が切れてからジグザ発動する」といった特徴があり、オート操作でもスキルの発動順がズレることで、浮遊と最大速度固定効果を維持しやすいよう作成されています。 レーヌジョーヌは浮遊と最大速度固定効果が重要なステージとなっていますので、ジグザを入手できた方は参考にしてみてください。 |
||||||||
詳細ページ | ||||||||
パーティコード:UfXAit |
▶︎2023/10/12(担当:ひゅーが)
▶︎2023/10/10(担当:しーるん)
▶︎2023/10/8(担当:じろう)
レーヌ・ヴェルト超級用 雷属性背水編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
レーヌ・ヴェルト超級用の雷属性背水編成です。 リーダーのスキルを2巡させることによって、コアを破壊しながらすばやくPhase1を突破することができます。 ただし、レーヌ・ヴェルトにマヒが付与されていると、コア破壊後に弱体化行動を取らないため、参戦者がリンネを採用している場合は突破できないことがあります。また、形態変化後も火力に貢献できますが、有利属性でないため倒しきれないことがある点にも注意が必要です。 高速周回に役立つ編成ですので、参戦者を見ながら上手く扱ってみて下さい。 |
||||||||
参照元:ツシタ@ワーフリさん | ||||||||
パーティコード:rt29eN |
▶︎2023/10/7(担当:key)
女帝の粛清者用 火属性パワーフリップ編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
女帝の粛清者用の火属性パワーフリップ編成です。流星リリスとペネローネを採用した最新編成となっており、フルオートでも3分弱~4分程度でクリアすることができます。 貫通効果があるためPhase1のヒットチェックをクリアしやすく、火力が高いためPhase2のヒットチェックでは水晶を壊すことで突破することができます。比較的に安定してクリアできますので、キャラが揃っている方は試してみてはいかがでしょうか。 |
||||||||
詳細ページ | ||||||||
参照元:総合Discord(るけやさん) | ||||||||
パーティコード:6UNKZn |
▶︎2023/10/5(担当:ひゅーが)
▶︎2023/10/3(担当:しーるん)
▶︎2023/10/1(担当:じろう)
最近のコメント