
闇属性の棺桶編成です。
棺桶から復活するたびにステータスが強化されるキャラを中心に編成されていて、棺桶カウントをマイナスできるギミックも採用することで、何度も倒れて復活するたびに強くなるといった、不死身コンセプトを楽しむことができます。
リーダー | メイン | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
リーダー裏 | ユニゾン | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
・既存の棺桶編成は「スキル」でダメージを出す構成となります。ダメージを出すために必要なステータスは、「攻撃力」と「スキルダメージ」です。片方だけを上げてもダメージは出しにくいので、両方をバランスよく上げることを意識しましょう。
・ダメージを出すためには何度も棺桶から復帰する必要があります。高難易度クエストでは回復や耐性アップが重要ですが、それらのキャラを採用しすぎると棺桶になりにくいためダメージを出しにくくなる点に注意してください。
・棺桶から復帰できないと意味がないため、「棺桶カウントを減少できるスキル」や、棺桶から叩き起こすことのできる「フィールド全体の多段ヒットスキル」を持ったキャラの採用を意識してください。
▶︎棺桶シナジー
棺桶からの復帰を繰り返すことでパーティを強化したり、棺桶カウントを減少できるキャラです。
▶︎スキルアタッカー
スキルによってダメージを出す火力役のキャラです。
スキルの倍率が高く、自身の攻撃力やスキルダメージを上昇できるキャラが適しています。
▶︎サポート
味方からのダメージを与えやすくしたり、敵の強化効果を解除するために採用されるキャラです。また、スキルゲージを加速するのも重要なサポート要素に含まれます。
▶︎回復
HPを回復できるスキルを持ったキャラクターです。回復キャラがいると棺桶になりにくくなるため、簡単なクエストを周回する場合には相性が良くありません。高難易度のクエストに挑む場合は採用することで安定性が増します。
候補 | 優先度 | 備考 |
---|---|---|
![]() |
中 | スキルによってパーティ全体の回復とスキルダメージup、参戦者全員の弱体効果解除ができる。 |
![]() |
高 | スキルでパーティの回復と棺桶起こしの補助ができる。パーティの光属性耐性を大きく上昇させる。 |
![]() |
中 | スキルによってパーティ全体の回復と、敵の強化効果解除ができる。 |
▶︎武器(アタッカー用)
アタッカーの列に装備させると相性の良い武器を紹介しています。
▶︎武器(サポート用)
アタッカー以外の列に装備させると相性の良い武器・アビソを紹介しています。
▶︎リーダー庇う型
リーダーに採用したスキルアタッカーをロンダールで庇う編成です。ロンダールが棺桶から復帰することでリーダーの火力が上昇していきます。また、リーダーの体力は減りにくいため、同時落ちで全滅するリスクが低いといったメリットがあります。
役割例 | ||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
棺桶、サポート | |||||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
自己強化、スキルアタッカー | 棺桶、サポート | 棺桶、サポート |
編成の組み方に迷ったら上記を参考に「役割」に合ったキャラを採用してみてください。それなりにバランスのとれた編成が作れるはずです。
編成例 | ||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
詳細ページ | ||||||||
パーティコード:DGtY81 |
編成例 | ||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
詳細ページ | ||||||||
パーティコード:tXYbYS |
▶︎ファルチェ軸
棺桶から復帰するたびに強化されるファルチェを軸とした編成です。パーティ全体が棺桶になりながら復帰するため、庇うキャラやタイムラインの調整は必要ありません。
役割例 | ||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
棺桶、サポート | 棺桶、サポート | ![]() |
||||||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
棺桶、サポート | 棺桶、サポート | 自己強化、スキルアタッカー |
編成の組み方に迷ったら上記を参考に「役割」に合ったキャラを採用してみてください。それなりにバランスのとれた編成が作れるはずです。
編成例 | ||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
||
詳細ページ | ||||||||
パーティコード:GEVAhy |
下記のリンクから「#闇属性棺桶編成」タグの付いた編成を一覧で表示できます。
最近のコメント