
▶︎2021/12/31
レーヌ・ルージュ用 水属性スキルダメージ編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
レーヌルージュ用に作成されたスキルダメージ編成です。 海賊用兵術のゲージ加速によってタイムラインが調整されており、サイファと長門有希の耐性ダウンが付与されたあとに、シェイロンの高火力スキルが発動します。 似たようなスキル編成が3人揃えば1分弱、遅くても3分台で終わるため、高速周回したい場合にはオススメの編成となっています。詳しい解説は参照元をご覧ください。 |
||||||||
詳細ページ | ||||||||
参照元:よしのんのワーフリ編成まとめ |
▶︎2021/12/26
限定フォルス採用 カースアークエギル地獄級90秒編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
限定フォルスを採用したスキルダメージ編成です。カースアークエギル地獄級を90秒前後で倒すことができます。 従来の編成では、光の耐性ダウン役としてスキルウェイトの軽いリュリュカが採用されていましたが、リュリュカはスキルの索敵範囲が狭いため、カースアークエギルの位置によってはスキルが発動せずにタイムラインが崩れてしまうことがありました。それに比べて限定フォルスのスキルは位置取りをしないため、タイムラインが崩れずに安定しやすいといった利点があります。 また、スキルリチャージ50%を持っているため、シャススと同列で採用することでリーダーのスキル加速でも役立っています。 |
||||||||
詳細ページ |
▶︎2021/12/25
限定アルム採用 アドミニ地獄級10秒代編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
少し前に紹介した編成の再掲載です。限定アルムを採用することで、アドミニスター地獄級をフルオート10秒台でクリアすることができます。 タイムラインが調整されていて、1→3→3→2→1列目の順でスキルが発動するため、二度の自傷でHPが1割以下となったベアトリクスが、逆境によって強烈なダメージを叩き出すことができます。 詳しい解説は参照元のブログをご覧ください。 |
||||||||
詳細ページ | ||||||||
参照元:よしのんのワーフリ編成まとめ |
▶︎2021/12/20
限定フラフィ採用 風属性スキルダメージ編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
限定フラフィを採用した風のスキルダメージ編成です。白虎地獄級を2分弱で周回できます。 限定フラフィはパワフリを繰り返すことでスキルダメージを大きく上昇できますが、攻撃力を上昇できる手段が乏しいため、スキルダメージ過多になりがちです。 そのため、攻撃力を大きく上昇できる限定ソーニャとは相性が良好で、ユニゾンとして採用することで攻撃力とスキルダメージの両方をバランスよく強化できます。スキルダメージもそれなりに高く、ステータス上昇の条件も一致しているため、今後の長期戦ステージではともに活躍できる良き相棒となるでしょう。 |
||||||||
詳細ページ |
限定フラフィ採用 低レア編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
限定フラフィを採用した低レア編成です。白虎地獄級を5分前後で周回できます。 限定フラフィは自身に付与した固有コンディションのレベルを上昇させることでステータスを上昇させるため、棺桶になってしまうと固有コンディションのレベルが初期化されてしまうデメリットを持っています。 そのため、オロウルと組ませてフラフィを庇ってあげることで、フラフィが棺桶になるリスクを軽減させることができます。オロウル自身は耐久が高く、浮遊によって死皇の斧による耐性アップも発動させることができるため、パーティ全体の耐久力を上昇できます。 ド安定でクリアできるわけではありませんが、限定フラフィ以外は★4以下のキャラで組まれているため、まだ地獄級がクリアできていない方は試してみてはいかがでしょうか。 |
||||||||
詳細ページ |
▶︎2021/12/18
限定レイラス採用 ルインゴーレム地獄級1分 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
限定レイラスを採用した水の直接攻撃編成です。 限定レイラスは敵に付与された弱体効果の数に比例して攻撃力が上昇するため、限定サイファや恒常レイラスなど、累積デバフを持ったキャラと相性が良好です。 今回の編成はスイゼンの毒を含めて6個の状態異常がかかるため、最大値の威力で敵を攻撃することができます。無銘の弓のアビソを使用することで、二巡目以降もスキルの発動タイミングが合うように調整されています。 |
||||||||
詳細ページ |
ハニンガー(フィーバー弱点)42秒 メーティス軸低レア編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
フィーバー弱点のハニンガーを42秒でクリアできる編成です。 ★5はメーティスのみで限定キャラや武器を含まないため、ピレボスを持っている人は作成しやすいのではないでしょうか。 マナボ2無しでもダメージは足りると思いますが、キャラレベルは100推奨です。(マナボ2開放済みのため未検証)実際の立ち回りは参照元の動画をご覧ください。 |
||||||||
詳細ページ | ||||||||
参照元:nl nnさんYuoutube |
▶︎2021/12/16
ルインゴーレム地獄級フルオート10秒台 水属性スキルダメージ編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ルインゴーレム地獄級をフルオート10秒台でクリアできる編成です。ワーフリ総合Discordからのツイートで話題になりました。 シェイロンの高火力スキルでルインゴーレムのHPを大きく減らしてから、残った体力をパワフリで削り切るコンセプトとなっています。 火力に直結するマナボ2を全開放することで、シェイロンのスキルで大部分を削りきれるため、フルオートでも安定して倒しきることができるようになります。 |
||||||||
詳細ページ |
白虎地獄級フルオート8秒前後 風属性スキルダメージ編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
白虎地獄級をフルオート8秒前後でクリアできる編成です。 アイオロスと死皇の書によってスキルゲージを高速でリチャージしており、シュルトの多段スキルを二連続で発動することで、三個の聖杯を瞬時に破壊することができます。 シュルトの範囲スキルを三個ある聖杯全てにヒットさせる必要があるため、バトル開始時に射出バーが真上に向いた瞬間にタップをしてあげる必要があります。聖杯を破壊したあとに白虎本体をフラフィU シルティでワンパンする必要がありますが、マナボ2を全開放した状態でも倒せるかどうかは乱数になってしまいます。実際に8秒前後でクリアできる確率はそれほど高くありませんが、ワンパンに失敗してもスキル二巡目40秒前後でクリアができるため、高速周回用の編成として試してみてはいかがでしょうか。 |
||||||||
詳細ページ |
▶︎2021/12/15
ピシカ採用 オロチ超級用 火属性スキルダメージ編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ピシカを採用したオロチ超級用のスキルダメージ編成です。 ピシカはパーティー全体の無気力化を無効にすることができます。オロチ超級では付与される無気力化を防ぎつつ、攻撃ダウンをスキルで解除できるため、安定性に大きく貢献することができます。また、開幕ゲージを50%持っているため、限定ビアンカなどの50%持ちと合わせることでバトル開始時からスキルを発動しやすくなります。 回復力もそれなりに高いため、救援バトルでの安定性を上げたい方にはオススメです。 |
||||||||
詳細ページ |
ピシカ採用 オロチ超級用 火属性スキルダメージ編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
一つ上の編成をさらに安定指向に寄せた編成です。 マルチボールキャラを採用することで、phase2の直接攻撃のヒットチェックをクリアしやすく、マルチボールで稼いだコンボでパワフリを放ちやすいため、パワフリのヒットチェックもクリアが容易です。 火力と耐久のバランスが良いため、参戦者に左右されずに救援バトルをストレスフリーで周回できる編成となっています。 |
||||||||
詳細ページ |
▶︎2021/12/13
限定サイファ採用 水属性直接攻撃編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
限定サイファを採用した直接攻撃編成です。ルインゴーレム地獄級を約1分40秒で周回ができます。 限定サイファとレイラスが弱体効果を2個ずつ、スイゼンの毒付与を追加して系5個の弱体効果が付与されます。攻撃力ダウンと毒付与によって敵から受けるダメージを大きく軽減でき、耐性ダウンと「弱体効果の数に比例して攻撃力の上がるアビリティ」によって、ダメージ面でも十分な働きが期待できます。 無銘の弓と海賊用兵術のスキルゲージupによって、2巡目と3巡目のスキルも発動タイミングが合うよう調整されています。 |
||||||||
詳細ページ |
限定サイファ採用 水属性スキルダメージ編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
限定サイファを採用した水のスキルダメージ編成です。 限定サイファは水属性キャラ6体を条件に、水属性キャラ全員の開幕ゲージを100%にすることができます。ラキーシャや長門有希を持っていない場合には代替キャラとして採用が見込めるでしょう。他のキャラで毒や鈍足、耐性ダウンを使用することで、アビリティによる攻撃力アップも活かすことができます。 |
||||||||
詳細ページ |
限定サイファ採用 低レア編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
限定サイファを採用した低レア編成です。限定サイファ以外は★4以下で構成されており、ルインゴーレム地獄級をフルオート約5分で安定してクリアができます。 レイラスや限定シラノは相性が良いため、他にも強い★5キャラを持っている場合は適宜入れ替えてください。 |
||||||||
詳細ページ |
▶︎2021/12/11
限定シロ採用 パワフリ編成(手動用) |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
限定シロを採用したパワーフリップ編成です。手動操作を前提に作成されています。 限定シロはアビリティ2と3によって攻撃力を大きく上昇できるため、コンボブーストを採用してパワフリを途切れさせない立ち回りをしています。 詳しい解説は参照元の動画をご覧ください。 |
||||||||
詳細ページ | ||||||||
参照元:tama黒SEのゲーム攻略Channel |
限定シロ採用 パワフリ編成(オート用) |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
限定シロを採用したパワーフリップ編成です。フルオート用にタイムラインが調整されており、細かくスキルが発動するためコンボを稼いでパワフリに繋げやすく作られています。 仮想敵はヤドリオー地獄級となっており、1分30秒前後でのクリアが可能です。 オート操作のためどうしても連続パワフリが途切れてしまうこともありますが、それを加味しても安定して十分な速度でクリアが可能です。 実際の動きは参照元の動画をご覧ください。 |
||||||||
詳細ページ | ||||||||
参照元:bilibili動画 |
限定シロ採用 低レア編成(オート用) |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
限定シロを採用した低レア編成です。 ヤドリオー地獄級をフルオートで約4分前後でのクリアが可能です。 限定シロはスキル倍率もそれなりに高いため、プリカやモスニアタクトなどのスキルダメージを強化できるアビリティとの相性も悪くありません。 オートの機嫌によるのでそれほど安定性が高いわけではありませんが、まだ地獄級を倒せていない人は足掛かりとして試してみてはいかがでしょうか。手動でパワフリを狙ったり攻撃を避けたりすることで安定性を上げることができます。 |
||||||||
詳細ページ |
▶︎2021/12/9
ヤドリオー地獄級3秒 雷属性スキルダメージ編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
最近では玩具にされつつあるヤドリオー地獄級ですが、また新たにワンパン編成が作成されました。 メーティスと限定レジスによるダブルアタッカー編成となっており、それぞれ開幕ゲージ100%からの1順でフィーバーに突入して、フィーバー時のリチャージによってメーティスと限定レジスの2巡目のスキルが発動します。 ダメージは十分に足りているため、マナボ2が不十分でもフルオート3秒で安定クリアが可能です。前回の編成よりも編成難易度は上がっていますが、組める方は試してみてはいかがでしょうか。 |
||||||||
詳細ページ |
▶︎2021/12/6
ヤドリオー地獄級13秒 雷属性スキルダメージ編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ヤドリオー地獄級をフルオート13秒でクリアできる編成です。 開幕ゲージは全キャラ100%に調整されており、スキル1巡目でフィーバーに突入することで父祖の戦棍のリチャージ込みでメーティスとザンテツがすぐに2巡目のスキルを発動します。 基本的には上記の流れ(約13秒)でヤドリオーを倒せますが、ダメージがぎりぎりになってしまうため、メーティスとザンテツがともにLv100あることで初めて安定します。 限定キャラはイルミだけとなっていますが、完凸のアストロラーベが必要な点に注意してください。 |
||||||||
詳細ページ |
▶︎2021/12/4
限定シオン採用 アドミニスター地獄級 低レア編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
限定シオンを採用した棺桶編成です。★5キャラなし、マナボ2なしの低レア編成ですが、アドミニスター地獄級をフルオートで安定クリアできます。 限定シオンはメインに採用することで、闇キャラ全員の攻撃力を最大で235%も上昇させることができます。長期戦向けのアビリティですが、バトル終盤にはルナやアンディが目を見張るようなダメージを叩き出します。 アドミニスター地獄級がまだクリアできない人は、クリア用の足掛かりとして育成してみてはいかがでしょうか。 |
||||||||
詳細ページ |
▶︎2021/12/1
ステラ採用 サポート編成例 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
耐性ダウン 持ちキャラ |
耐性ダウン 持ちキャラ |
||||||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
参戦者バフ 持ちキャラ |
参戦者バフ 持ちキャラ |
参戦者バフ 持ちキャラ |
||||||
ステラを採用したサポート編成です。ステラはパーティ全員の開幕ゲージを100%にできると同時に、敵の全属性耐性をダウンさせることで参戦者(他プレイヤー)のダメージを底上げすることができます。 他にもサポートキャラを中心に採用することで、キャラや装備が揃っていなくても間接的にダメージ出す手伝いができるため、始めたばかりのプレイヤーにこそオススメです。 |
||||||||
>耐性ダウン持ちキャラ……敵の属性耐性を下げる効果は、他プレイヤーの攻撃ダメージにも影響を与えます。他プレイヤーが火属性のキャラクターで攻撃するときは、敵の火属性耐性を下げてあげることで火力アップに繋がります。 | ||||||||
>参戦者バフ持ち……ワーフリの強化効果(バフ)には、他プレイヤーにも効果を与えるスキルがあります。他プレイヤーの火力をアップしてダメージのサポートをしましょう。 |
ステラ採用 レシタール超級 サポート編成 |
||||||||
リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
自由 | ![]() |
自由 | |||
アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
自由 | ![]() |
自由 | ![]() |
自由 | ![]() |
|||
ステラを採用したレシタール超級サポートの編成例です。ステラ、エンニ、ビアンカは耐性ダウン。ポジート、リーゼル、ジンは参戦者バフの役割を持っています。 開幕から3チェインを繋ぎながら味方へのサポートを豊富に持っているため、他プレイヤー2人は快適にレシタールを攻撃することができます。 今回はレシタール用に火属性の耐性ダウン持ちを採用していますが、他の属性のボスであればボスに合わせた耐性ダウンを選択してください。 [ボスの難易度と挑戦目安] に記載しているBランク以下のボスであれば、ステラ軸のサポート編成で十分に活躍できるでしょう。 ただし、他プレイヤー2人が同じく初心者だった場合はあまり意味がなくなってしまうため、参戦者を見ながらパーティを使い分けることをオススメします。 |
最近のコメント