▶︎概要
「レイドイベント 戦陣の宴」第三回目の開催となっています。全プレイヤーでレイドボスを討伐して、討伐数に応じて報酬がもらえるイベントとなっています。
クエストはシングルバトルですが、通常のシングルバトルとは異なり、マルチバトルのように3パーティでバトルを行います。挑戦するパーティには同一のキャラを含むことができず、パーティごとに異なるキャラを編成する必要があります。
要約すると「1人で3パーティ作って、その3パーティで同時にボスと戦う」イベントとなっています。
▶︎開催期間
第一回:2021/11/27~2021/12/16
第二回:2022/3/9~2022/3/22
第三回:2022/4/29~2022/5/5
▶︎報酬
・「幽光古貨」を集めてトークンガチャ
・討伐数により手に入れられる討伐報酬
・ミッション報酬
・イベント終了後のランキング報酬
※討伐報酬、ミッション報酬では「プ・リリエの褒章」を獲得
無理して地獄級を周回する必要はないので、自分のパーティと相談して周回しやすい難易度を選択すると良いでしょう。スタミナ効率は悪くなりますが、地獄級に時間がかかるようであれば超級を短時間で周回したほうが効率は良くなります。
※今回のドーサルブラザーズは従来よりも難易度が高いです。効率面で大きな差はないため、地獄級ではなく超級や上級+を周回して報酬の獲得を目指すことをオススメします。
▶︎フィーバー編成
フィーバーするたびに「時間無制限の雷耐性ダウン」がドーサルブラザーズに付与されると同時に、攻撃力upアイテムが3つ出現するため、与えるダメージが2~3倍に膨れ上がります。必要なフィーバーゲージは長めに設定されているため、フィーバーゲージを増加できるキャラを多めに採用できると良いでしょう。
| 編成例 | ||||||||
| リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
| アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
| 【マナボ2】 ザンテツ:アビ56、レジス:アビ4、ボタン:アビ46 |
||||||||
| 編成例 | ||||||||
| リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
| アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
| 【マナボ2】レジス:アビ4、ボタン:アビ46 【EX】ルナール開幕ゲージ25% |
||||||||
| 編成例 | ||||||||
| リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
| アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
| 【マナボ2】ザンテツ:アビ56、ルディ:アビ4 【EX】ルディ:開幕ゲージ15%以上 |
||||||||
| メーティス軸 | ||||||||
| リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
| アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
| メーティ以外は低レアで作成された編成です。 地獄級はクリアが難しいため、超級や上級+での使用を推奨します。 |
||||||||

▶︎背水編成
最も瞬発ダメージを出すことのできる編成ですが、ドーサルブラザーズ地獄級は敵からのダメージが痛いため、しっかり育成できていない編成では全滅のリスクが上がります。パーティに自信がない方は他の編成軸を使うと良いでしょう。もしくは、超級を高速周回する場合には優秀な選択肢となります。
| 編成例 | ||||||||
| リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
| アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
| ベルセはスキル範囲が広いため、横に並んだドーサルブラザーズに同時にダメージを与えることができます。 | ||||||||
| 編成例 | ||||||||
| リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
| アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
| 詳細ページ | ||||||||
| 編成例 | ||||||||
| リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
| アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
| 限定ルナールはジェイで代用できます。アビリティ4を開放した場合はピレボスの枠は自由枠となります。 | ||||||||
| 詳細ページ | ||||||||

▶︎パワーフリップ編成
特殊タイプと剣士タイプは範囲攻撃が得意なため、雑魚敵を巻き込んでダメージを出すことができます。フクはパワフリの威力を上げながら参戦者回復ができる優秀なキャラですが、背水編成とは相性が悪いため採用には気を付けてください。
カーラは毒による耐性ダウンも期待できるため、参戦者全体の底上げに有効となっています。
| 編成例 | ||||||||
| リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
| アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 詳細ページ | ||||||||
| 編成例 | ||||||||
| リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
| アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
| 編成例 | ||||||||
| リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
| アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
| ★5キャラが1人を想定した低レア編成です。 地獄級はクリアが難しいため、超級や上級+に挑む時に参考にしてください。 |
||||||||

▶︎サポート編成
火力パーティを3つ作成するのはキャラプール的に難しいため、サポート編成を採用することでキャラプールの節約ができます。サポート編成は「参戦者バフ」と「耐性ダウン」を持ったキャラをなるべく採用して、開幕ゲージが100%になるよう調整すると良いでしょう。
>サポート編成の概要はこちらをご覧ください
バトルに時間がかかる場合は受けるダメージも増えてしまうため、メインには有利属性のキャラを採用することで棺桶になりにくくなります。また、参戦者回復ができるキャラを採用することで3パーティの耐久を底上げすることができます。
| 編成例 | ||||||||
| リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
自由 | ![]() |
自由 | ![]() |
![]() |
|||
| アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
| 自由 | ![]() |
自由 | 自由 | ![]() |
||||
| ★5&限定なし | ||||||||
| リーダー | 武器 | メイン | 武器 | メイン | 武器 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
自由 | ![]() |
![]() |
![]() |
||||
| アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | アビ | ユニゾン | |||
| 自由 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
| 装備は基本的に自由です。開幕ゲージが100%以上になるよう調整してください。 | ||||||||

▶︎2022/5/2
| (EX)戦陣の宴 地獄級級 40秒前後 | |||||
| パーティ1 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
| ◆マナボ2 レジス、ボタン、ディア:アビ4 その他火力が上昇するものはなるべく開放 ◆EXブースト ディア:開幕ゲージ25% |
|||||
| パーティ2 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| ◆マナボ2 ベルセティア:全開放 ト・レレニ:アビ4 その他火力が上昇するものはなるべく開放 ◆EXブースト なし |
|||||
| パーティ3 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ◆マナボ2 マーキス:全開放 ビューシィ、ジェイ:アビ45 その他火力が上昇するものはなるべく開放 ◆EXブースト ジェイ&シャ・スス:開幕ゲージを合わせて40%以上 |
|||||
| 戦陣の宴 地獄級用の編成です。 マーキスのスキルが上手く当たれば35~50秒、失敗しても1:30前後でクリアすることができます。マーキスと同時にベルセティア軸の排水編成も採用しており、マーキスの依存度を下げることによって成功率は7割ほどと他の編成より安定しています。 地獄級の周回に力を入れたい方は試してみてはいかがでしょうか。 |
|||||
| 参照元:よしのんのワーフリ編成まとめ | |||||
| (EX)戦陣の宴 地獄級級 34秒 | |||||
| パーティ1 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ◆マナボ2 マーキス、ミノ、ジェイ、ミノ:全開放 ◆EXブースト マーキス、ジェイ:最大ゲージ7.5% ビューシィ、シャ・スス:開幕ゲージ25% |
|||||
| パーティ2 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ◆マナボ2 イルミ:アビ6/レジス:アビ4 ザンテツ:アビ45/トレレニ:アビ6 ◆EXブースト レジス:開幕ゲージ25% メーティス:最大ゲージ6%/ザンテツ:最大ゲージ7.5% |
|||||
| パーティ3 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ◆マナボ2 エディッタ:アビ4 紺野純子:アビ5 レオン:アビ6 ◆EXブースト エディッタ:開幕ゲージ25% ホーニィ:最大ゲージ6% 紺野純子:最大ゲージ7.5% |
|||||
| 戦陣の宴 地獄級用の編成です。 マーキスのスキルが上手く当たれば30秒台でクリアすることができます。 30秒台の成功率は高くありませんが、遅くても2分弱でクリアできます。 |
|||||
| 参照元:NGA | |||||
![]() |
フィーバー、背水、パワフリの3編成です。 マーキスがスキルを外さなければ1分強で周回することができます。(外しても2分台) 参照元:さしみさん |
![]() |
パワフリ、フィーバー・背水ハイブリッド、背水の3編成となっています。 1分半から2分半ほどで周回することができます。 参照元:らいむさん |
![]() |
フィーバー、背水、サポートの3編成となっています。マーキス/ザンテツ/水着セラ無しの編成として作成されています。早くて1:40くらい、事故って2分半とのこと。 参照元:たびーさん |
![]() |
※超級用 背水、フィーバー、サポートの3編成です。キャラのレアリティを低くした超級用のワンパン編成です。18秒前後で安定してクリアすることができます。 参照元:NGA |
![]() |
※超級用 雷スキル、水フィーバースキル、サポートの3編成です。 凡そ15秒ぐらいで安定します。雷キャラが揃っていない人は参考にしてみてください。 参照元:NGA |
![]() |
※超級用 水スキル(セラアタッカー)、水フィーバースキル、サポートの3編成です。 凡そ10秒ぐらいで安定します。雷キャラが揃っていない人は参考にしてみてください。 参照元:neueさん |
パワーフリップ編成 |
スキルダメージ編成 |
背水編成 |
フィーバー編成 |
最近のコメント